もりたいちの日記

とあるベンチャー企業の若手社員の日記です

【読書メモ】恋文の技術 / 森見登美彦

初めて読んだとき、思わず電車で声出して笑ってしまった一冊。

京都に住んだことがある人はますます楽しめると思います。(とは言いつつ、僕も住んだことはないんですがw)

 

それでは感想など

([も]3-1)恋文の技術 (ポプラ文庫)

([も]3-1)恋文の技術 (ポプラ文庫)

 

タイトルだけ見たら そんなに笑うところがあるようには思えないですよね。

でも知ってる人は分かるとおり、森見登美彦さんの小説なんですよ。期待通り阿呆がいっぱい出てきます。

夜は短し歩けよ乙女』が一番有名なんですかね?ジャンルはよくわからないですが阿呆小説なのかな。想像を膨らませることで本当のような創作の世界を作ったもの、が小説だとするとまさに想像(妄想)の膨らませ方は抜きんでた作家さんです。

ストーリー

森見さん初めての書簡体小説。主人公の守田一郎は京都の大学院1回生。教授の差し金で今年の春から能登半島の研究室に飛ばされる。鬼軍曹・谷口さんにしごかれながら過ごす彼は京都の関係者各位に手紙を送り付け文通武者修行を(勝手に)始める。すべては恋文の技術を確立し、好意を寄せるあの子の心を射止めるため。

内容と感想

守田が書く手紙を元に京都で繰り広げられる阿呆な面々の日常が描かれる。マシマロみたいな友人の小松崎と三枝さんの恋の行方は?女王大塚先輩との血で血を洗う争い。見どころのある小学生とのお手紙。兄にあきれ返る妹からの本質を突く手紙。京都の作家森見登美彦氏との執筆の悩み相談のお手紙。そして伊吹夏子さんへの失敗書簡の数々。

一人一人への手紙の書き方・接し方も微妙にかき分けながらも、根底の考え方などは一貫した阿呆っぷり。一番好きなのは『おっぱい事件』のくだり(興味ある方は読んでください)ですがなかなかなるほどと思うことも言っている。

 

たとえ本質を見抜いても、あからさまにそれを突いてはいけない。世の中で最も危険な行為は本質を突くことだ。

 こんな生き方なら楽に生きられる気がする。妹の望みも以下のような感じ

詩人か、高等遊民か、できれば何にもなりたくない

こんな風に言われれば確かに何にもなりたくない。

なぜ俺がこんな話を書くか分かるか?べつに意味はないのだ。教訓を求めるな。

何事にも意味を求めすぎる現代において疲れた時にはぜひ。

意味を求めてはいかんよ。疲れるから。